VDT症候群とは、パソコン、スマートフォン、テレビゲームなどのディスプレイ(VDT:ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)を使った長時間の作業により、目や身体や心に影響の出る病気です。
VDT症候群の症状
主な目の症状には以下のようなものがあります。
- 目が疲れる
- 目がかすむ/物がぼやけて見える
- 目が痛む
- 目が乾く
- 視力が落ちる
また、身体の症状として、肩がこる、首から肩・腕が痛む、だるいなどが起こり、慢性的になると、背中の痛み、手指のしびれなどいろいろな症状に進展します。
その他、精神の症状として、イライラや不安感を招いたり、抗うつ状態になったりします。
VDT症候群の治療
目の疲れを和らげ、目に潤いを与える点眼液による治療を行います。
また、適切なメガネやコンタクトレンズで視力を矯正したり、VDTの作業時用にメガネを処方することもあります。